ぱるお達、初めての壁打ち!
この時期になると、ナイター設備が無い公営コートは、
16時まで。。。
そうなると、いつもガラガラなコートも、
空いてません。。。_| ̄|○
ということで、
壁打ち
に行ってきました!
テニスクラブのパパ友さんに以前教えてもらった場所です。
感じたことを【良かった点】と【うーんと思った点】
にまとめてみました。(注)ぱるおパパ目線
【良かった点】
1.準備が早くなった (早くせざるを得ない)
壁コーチはボレーだけ。(できない)
すぐ次のボールが返ってきます。
そして、壁コーチは無敵。どんなボールでも返してくれる。
強く打てば打つほど、熱いボールで応えてくれる!
2.相手に合わせなくていい
壁コーチは文句ひとつ言わない。(言えない)
全然ボールが返せなくても、変な空気にならない。
自分が練習したい球種や、試してみたいフォームなど、
いくらでも付き合ってくれる。
3.格安!!
無料!(別途駐車場代 数百円)
4.新たな出会い
お隣のお子サマ連れの方に、話し掛けられて談笑。
待っていた大学生くらいの男女ペアに、
ある程度時間が経ったので、「どーぞ」って譲ったら、
気持ちのいい笑顔で「ありがとうございます」って。
(*´▽`*)
【うーん。。。と思った点】
1.サボれる
すべて、自分次第。
教えてくれない。注意してくれない。(当然です)
2.隣の人がアレなときがある
ときどきお隣の方のところに、ボール転がってしまいます。
優しい方がほとんどですが、まれにヤな顔する人がいます。
お互い様なんですけどね。。。
ある程度コントロールできないと、肩身狭いかもしれません。
3.いつまで経っても代わらない人がいる
受付もないですし、管理側の方は誰もいません。
入口に「譲り合って使用しましょう」と書いてあるだけ。
そんな中、待ってる人もいて、他の人は譲っているのに、
2時間も3時間もズーっとやり続けている人がいます。。。
体力もすごいですが。笑
別に混んでもなくて、交代してもすぐまた空くような状態。
我が家も、【よかった点】の4.に書いた通り、
お譲りしましたが、10分くらいで他の所、空きましたヨ!?
ちょっと寂しい思いになりました。
私なんかが言うのも恐縮ですが、譲り合いましょ??
譲ったこちらも、なんだかよい気分になれます。
(実証済)
ちょっとネガティブになってしまいましたが、
壁打ち結構イイです。(*´ω`)
こちらはジュニアテニスのブログランキングです。
参考になるブログたくさんあり〼。
↓ ↓ ↓