先日、プライベートレッスン受けました。
pal-junior-tennis.hatenablog.com
こむらさんに
「何の練習したい!?」
って聞かれて、ぱるおの答え
「ドロップショット!!」
。。。え!?( ゚Д゚)。。。
ま、イイんです。
やりたいことやるのがイイ時期なんです。
たぶん。。。
プライベートレッスンの時に、パパが印象に残っているのは、「軌道をイメージする」こと。ネットのどの辺を通過させるのか。着弾点では無くて通過点をイメージ。
ということで、おうちトレーニングの時に「ドロップボレー」の練習。
こちら、ぱるお本人。
左端のオレンジのカゴを狙っている。
【意識したこと】
・足をしっかり使う!
結構、「ボールの勢いを殺す」ということを意識すると、棒立ちやつま先立ちで当てるだけになってしまうんです。。。
でも、ドロップボレーって簡単に見えて、意外とムズカシい。
しっかり足を使って、膝、むしろカラダ全体でボールの勢いを吸収する。
あとね、画像よりも、もうちょっとラケット立てた方がイイ。
ってところでしょうか。。。
ぱるおパパは職業コーチでは無いので、
あくまでご参考。
小学生低学年だと、届く範囲が狭いので、
確かに「ドロップショット」は有効か。。。
ただ、「振り抜く」、「トライする」ことが基本。
当てるだけのドロップや、逃げのスライスは✖
そこは忘れないでほしいなぁ。
こちらはジュニアテニスのブログランキングです。
↓ ↓ ↓ 参考になるブログたくさんあり〼。