ということで、シリーズ化しつつある
「過保護とは」
↓ 過去分はこちら
過保護 カテゴリーの記事一覧 - ぱるおの小学生低学年からのジュニアテニス挑戦 (hatenablog.com)
今回は、大会のエントリー、スケジューリング。
結構大変じゃありませんか??
しかも、育成チームに入ったら、「公認大会」にも少しずつ出ていこうってなりまして、、、
pal-junior-tennis.hatenablog.com
いや、ぱるおは小1ですから、漢字もまだまだ読めないし、現時点では「過保護」とは思っていません。
ただ、公認大会にも出るようになりますから、「全体像」くらいは認識させた方がいいですかね。。。
わかりやすく説明できるように絵でも描こうかな。
んで、
パパは近隣のテニスクラブさんのHP
に加えて以下のサイトをブックマーク
・JOP
・関東テニス協会
関東テニス協会 公式ホームページ (kanto-tennis.com)
・スポ人
トップページ | スポ人(スポじん) (spojin.com)
最近は場所のイメージも段々ついてきましたが、
地方出身のパパは最初大変でした。
1つ1つポチっては、地図見て、、、みたいな。
(;^ω^)
意外と住所が違う県でも近かったり、逆に同じ県でも小旅行だったり。。。
スケジュールに関しては、我が家はこちらで共有。
TimeTree【タイムツリー】 - グループでのスケジュール共有とプライベートの予定管理ができるカレンダーアプリ (timetreeapp.com)
便利です。
大体、1ヵ月に2~3回は試合に出てます。
↓ 過去の試合の様子はこちら
試合 カテゴリーの記事一覧 - ぱるおの小学生低学年からのジュニアテニス挑戦 (hatenablog.com)
公認大会に出始めたらまた大変なんでしょうね。
ま、シミュレーションゲームが好きなパパとしては、見方を変えれば楽しめるかもしれません。
但し、リセットボタンはありませんし、セーブもできませんからね。
日々是勉強です。
どなたか攻略本があれば教えてください。
(*´▽`*)
こちらはジュニアテニスのブログランキングです。
↓ ↓ ↓ 参考になるブログたくさんあり〼。