パパはゲーマーでは無い。
と思ってます。(*´▽`*)
うちには3台Switchありますけどね。
複数台持ちはこちら用。
・フォートナイト
・あつまれどうぶつの森
どうぶつの森は悪く無い。
クリエイティブな感じですし。
ゲームをやりたいお年頃の子供(小1、小6)を抱えるパパとしては、なんとかテニスに繋げられないかなぁと思うわけです。
(この考えもちょっと行き過ぎかもしれませんが。)
ちなみに時間制限はしてます。1時間/1日。
チョット怒られたりすると減る。
(`・ω・´)
ということで、
もしかしたら、
テニスにつながる。
かもしれないゲーム。
1.リングフィットアドベンチャー
↓ 過去にも書きましたね。
pal-junior-tennis.hatenablog.com
道具を使って遠隔操作。
プラスちょっとトレーニング要素あり。
このゲームは時間無制限にしてます。
2.マリオテニス エース
ちょっと現実離れしてはいますが、球種やコースを瞬時に選択する必要はありますから、何らかのプラス要素はあるんじゃないかと。。。
パパもずーーーーっと昔に64でやりました。
その時よりもさらに現実離れしてますけどね。
【番外編】
3.マインクラフト
サバイバルモードだと、剣で叩いたりする要素もあり、小1にやらせ過ぎるのはちょっと、、、と思うかもしれません。
ただ、ゲーム内で色々な装置を作る際に、プログラミングの要素があります。
なんてったって、大学入試にプログラミングやデータ活用が導入される時代ですからね。
25年から新たに「情報」=科目再編、時間も延長―共通テスト (msn.com)
時代の流れは速い。
インターネットが普及し始めたのもつい最近なような気が、、、
(アラフォー)
ゲームに関しては色々な見方があると思います。
しかし、もう避けては通れない。笑
なので、うまくお付き合いしながら、いい部分を取り込んでいきたいと思います。
(`・ω・´)ゞ
こちらはジュニアテニスのブログランキングです。
↓ ↓ ↓ 参考になるブログたくさんあり〼。