テニスはセルフジャッジが多いですからね。
試合中にメンタル崩さないようにするためにも、ルールを知っておくことは大事だと思います。
↓ ルールブック入手の経緯
pal-junior-tennis.hatenablog.com
知っているようで知らないルール。
結構身近出くわすやつ。
【フットフォールト】
Q、シングルスで、シングルスラインとダブルスラインの間に立ってもよいのか。
A、いけない。
ちょっと当たり前且つ、そんなところからサーブ打つ子はいないかもしれませんが、、、
(*´▽`*)
あと、
センターマークの延長線上
も超えてはいけない。
これは発生し得る。
気を付けましょう。
さて、もう一つ。
思わずクスッとしちゃうルール。
(*´▽`*)
【コンタクトレンズとメガネ】
・試合中、落としてしまった場合、「理にかなった時間内」で付近を探すことができる。
大真面目に書いてあります!
え!? 「理にかなった時間内」って!?
なりますよね。 (;^ω^)
・レフェリーが統一した「適切な時間」を決定することができる。
・会場設備を考慮したうえで、5分~15分の範囲が望ましい。
メガネっ子(コンタクト)は知っておいても損はないかも。
↓ セルフジャッジやルールの記事です。
ルール・セルフジャッジ カテゴリーの記事一覧 - ジュニアテニスブログ テニスファミリーの子育て奮闘日記 (hatenablog.com)
こちらはジュニアテニスのブログランキングです。
↓ ↓ ↓ 参考になるブログたくさんあり〼。