さてさて、1勝2敗で3位トーナメントへ。
↓ こちらの続編です。
pal-junior-tennis.hatenablog.com
・4試合目
この子も大きい子でした。
そこまで差はなかったと思いますが、ぱるお(小2)の方が若干ミスが遅かったですね。
結果 : 〇
やはり、ネットの高いところを通して、深く返すのをベースとした方が、勝てることは勝てる。
さらにグリーンボールだと、スピードボールで決まることは少ない。
最低4試合の草トーでしたが、
・5試合目
大きい子。
というか、ぱるおに比べればみんな大きい。笑
40-40を取れたのでゲーム数は差がつきましたが、ポイント的にはかなり競りました。
ボールスピードはお相手の子の方が速かったですが、球際の強さが勝因かな。
結果 : 〇
年少くらいからラケット握っているせいか、体制崩れた時の当てるだけの返球がそこそこコートに収まります。
まあ、予測とフットワークで体制崩さず打ち切るのが理想ですが、、、
(;^ω^)
ということで、順位別トーナメントの決勝!
・6試合目
この試合は隣のコートで1位トーナメントの決勝をやっていたこともあり、見ている方々も多く、盛り上がっていました!
あと、お相手の子が会場のテニスクラブの子だったので、ぱるおは所謂アウェー。
でも、見ている方々はいいプレーに対して拍手や、「おおー」というリアクションなので、雰囲気としてはとても良かったと思います。
ぱるおも小さく
「ヨシッ」
ってガッツポーズしたり、セルフトークをして自分を励ましていました。
↓ メンタルトレーニング
pal-junior-tennis.hatenablog.com
結果 : ✖
最初リードしていましたが、逆転負け。
でも、雪崩のようにはならず、最後の方に1ゲーム取れたのはよかったかな。
終わった後に、ぱるおは
「相手の応援がすごかった、、、」
と言ってました。。。
コートに1人という厳しい環境ですが、それでも
「ヨシって言ってがんばった!」
とも言ってました。
いい経験になったかな??
(`・ω・´)
というわけで、6試合もできて、会場の雰囲気もよく、また参加したい試合でした!
お友達もできてよかったよかった!
(*´▽`*)
↓ 過去の試合はこちら
こちらはジュニアテニスのブログランキングです。
↓ ↓ ↓ 参考になるブログたくさんあり〼。